帝塚山学院泉ヶ丘同窓会会則
第1章 総 則
第1条 |
|
|
第2条 |
|
|
第3条 |
|
|
第4条 |
|
|
1. |
|
|
2. |
|
|
3. |
|
第2章 会 員
第5条 |
|
|
1. |
|
|
2. |
|
|
3. |
|
第3章 役 員
第6条 |
|
|||
1. | 名誉役員 | 名誉会長 | 1名 | |
名誉顧問 | 若干名 | |||
2. | 役員 | 会長 副会長 会計 常任幹事 幹事 相談役 |
1名 若干名 2名 全幹事の3分の1以下 若干名 |
|
3. | 会計監査 | 2名 | ||
第7条 |
|
|||
1. |
|
|||
2. |
|
|||
3. |
|
|||
4. |
|
|||
5. |
|
|||
6. |
|
|||
第8条 |
|
|||
第9条 |
|
|||
1. |
|
|||
2. |
|
|||
3. |
|
|||
4. |
|
|||
5. |
|
|||
6. |
|
|||
7. |
|
第4章 常任幹事会、幹事総会、同窓会総会、各種委員会
第10条 | 1. | 常任幹事会は、会長、副会長、会計、相談役、常任幹事により構成する。 | ||
2. | 常任幹事会は、委任状を含め構成員の2分の1以上の出席により成立する。 | |||
3. | 常任幹事会は、本会の執行機関とする。 | |||
第11条 | 1. | 幹事総会は、会長、副会長、会計、相談役、常任幹事、幹事により構成する。 | ||
2. | 幹事総会は、委任状を含め構成員の5分の1以上の出席により成立する。 | |||
3. | 幹事総会は、本会の決議機関とし、役員の承認、決算及び予算の承認、 年度事業計画の承認、及び本会則の変更承認を行う。 |
|||
第12条 | 常任幹事会並びに幹事総会は、原則として会長が招集し、議事を審議する。ただし、 構成員の3分の1以上の要請があった時、会長はこれを招集する。 |
|||
第13条 | 常任幹事会及び幹事総会の決議は、出席者の過半数の同意により決する。 | |||
第14条 | 同窓会総会は、幹事総会で決議する各事項(第11条第3項)を承認することが できる。 また、事業の報告、役員の紹介を行う。 |
第15条 | 同窓会総会は会長が召集し、開催することにより成立する。 |
第16条 | 同窓会総会の決議は、出席者の過半数の同意により決する。 |
第17条 | 1. | 常任幹事会が会務遂行のため必要と認めた時、委員会を設けることが出来る。 委員会は会長が委嘱する。 |
||
2. | 委員会の委員長は、常任幹事より会長がこれを委嘱する。 | |||
3. | 委員会の委員は、正会員より委員長がこれを委嘱する。 |
第5章 会 計
第18条 | 本会の経費は、会費及び寄付金を持ってこれに充てる。 |
第19条 | 会計年度は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。 |
第20条 | 連絡協議会の決定による拠出金を、年度毎に負担する。ただし、臨時に分担金の 要請があった場合は、常任幹事会の承認を得て負担する。 |
第21条 | 会計は、毎年4月に前年度の決算の監査を受けた上、新年度の予算とともに 常任幹事会での審議を経て、幹事総会の承認を得なければならない。 |
第22条 | 会長は、本会の資産管理者とする。 |
第6章 会 費
第23条 | 会費は終身会費とし、入学時に納入する。ただし、中途退学したものに対しては、 本人の申し出により会費の払い戻しをする。 |
第24条 | 常任幹事会が必要と認めた場合、臨時会費を徴収することができる。 |
第25条 | 特別会員は、終身会費を払う必要がない。 |
第7章 補 則
第26条 | 本会の会計報告及び本会則の変更は、原則として会誌(年1回発行)内において 正会員に通知する。 |
|
第27条 | 本会則の変更は、常任幹事会が提案し、幹事総会又は同窓会総会出席者の 過半数の同意で承認するものとする。 |
|
附 則 | 1. | 本会則は平成4年9月5日をもって施行する。 |
附 則 | 1. | 平成4年9月5日施行された会則は平成5年3月31日をもってこれを 廃止する。 |
2. | 本会則は平成5年4月1日付で施行する。 | |
3. | 本会則は平成9年8月9日付で施行する。 | |
4. | 本会則は平成11年5月23日付で施行する。 | |
5. | 本会則は平成15年5月3日付で施行する。 | |
6. | 本会則は平成19年11月18日付で施行する。 | |
7. | 本会則は平成22年11月14日付で施行する。 | |
8. | 本会則は平成24年11月18日付で施行する。 | |
9. | 本会則は平成26年10月19日付で施行する。 | |
10. | 本会則は平成28年11月6日付で施行する。 | |
11. | 本会則は平成29年5月20日付で施行する。 |